chatTOP
|
homeブログ

カテゴリ「ドラマ」に属する投稿82件]

2025.03 この範囲を時系列順で読む

4月期のドラマ『イグナイト』にレギュラーで三山凌輝出るんだ〜!
主題歌BE:FIRSTになったりしないかな。

脚本が『お耳に合いましたら。』の人でより楽しみになってきた。そのあと弁護士モノっていってるのに本格アクションとも書いてあって???になったけどまあ始まってみないと分かんないからね……

ドラマ

2024.12 この範囲を時系列順で読む

月10モンスター
半分超えたあたりからどうなるのか全く見えないなあと思いながら最後まで見てしまった。

父親がライバルならそれでもいいんだけど、最後もせっかく共闘してるのにふんわり終わったのが納得いかない。神波亮子自身に迫っていくと思ってたのに父親と似てる以外特になく、銀髪の人との馴れ初めも特に触れないとは恐れ入ったわ

ドラマ

2024.11 この範囲を時系列順で読む

全領域異常解決室7話
こういうのが見たかったの!最初から!
4ヶ月前の小夢が別人ぽくて広瀬アリスの演技すごいなあ
こういう話やるのにそれなりに演技できる人じゃないと説得力ないよね

これまでの回見直したくなると思う反面、やっぱり種明かしが遅すぎてあと3話くらいしかないの本当にもったいない……
でも今ですら神の名前と能力があまり覚えられないのに、最初からフルスロットルで神様の解説されても絶対入ってこないよ、とも思うので難しいたたむ

ドラマ

全領域異常解決室(やっと覚えた)、5話にしてやっと始まる前に思ってた感じになってうれしい。長くて11話なのにスロースターターにもほどがあるだろ!

それはそれとして福本莉子がヒルコだったら面白そうだったのにな〜たたむと思ってたのでちょっと残念

ドラマ

2024.10 この範囲を時系列順で読む

全領域異常解決室は歪みが本物の怪異なのかは気になる。警察と違うからまだ楽しみ方が分からない

ドラマ

嘘解きレトリック
祝が年上のがいいなあと思ってたけど、50円とカステラで二人が大喜びするところがかわいくて同年代でもいいか……になった
週始めのドラマはおだやかで明るい話がいい

ドラマ

月10モンスター
話は嫌いじゃないのに、神波がかわいくて有能みたいな扱いと、杉浦含めワンマンをだれも止めない感じがずっと引っかかってる

似た感じのウチベンは年齢差と姉のことで話が進んでからなんとかなってたからこれからに期待

ドラマ


テレビで流れてて、聞いたことある!と片っ端からメインテーマ探したらこれだった。
このドラマ、終盤で犯罪がたくさん起こるヤバい日のことを真面目に「ブラックフライデー」って言ってて面白かったことしか覚えてない。

ドラマ,音楽

トラベルナース続編やるの今知った
医療ものっていうか病院舞台の人間ドラマだった気がする、主役コンビのやりとりが好きだったな

ドラマ

2024.08 この範囲を時系列順で読む

ドラマGO HOMEは科捜研にお願いするくだりとか実は悪くなかったパターンとかが死因が殺しじゃない遺留捜査感ある。主題歌が小田和正だったらやばかった

ブラックペアン 悪魔といいつつ手術はちゃんとやるのでこんなハートフルな話しだったっけ?ってなる。医者から金取ってた渡海と違って対患者だからかな。こっちが主題歌小田和正。
マウンテンドクター ありえんレベルで行動がおかしい人がよくでてくるが主題歌でいつも許してしまう。ヒゲダン強し。変に過去を引っ張らないところは評価したい

医療もの多いね。

ドラマ

2024.06 この範囲を時系列順で読む

Reリベンジ、権力を手放してからの流れがReだったのかな。だとしたらもう少し前から手組んでじっくりやってくれればいいのに

なんか海斗が大友を嫌う流れもずっと思い込みで浅いし、権力にのまれて狂った感がなくて、普通に言いなりでうじうじ渋々みたいなとこが多かったのがほんとにいやだった。積極的に選んで執着しろ

大友が医者の技術を盾にして理事長脅すのは本当に最悪だった。実際やらないとしても大人なんだから中学生が考えた最強の復讐劇みたいなことするな

ヒロインもふわっと二股だし、後輩は完全に犠牲になってるのに同じ会社で記者出戻りしてる主人公も呼び戻した先輩も最悪
登場人物全員ちょっとずつ狂っててどこ見ても不快なのはもはや面白い

ドラマ

アンチヒーロー面白かった。
正義として断罪するんじゃなくて「一緒に地獄に落ちましょう」と言えるところが好き。瀬古にしても、罪を認めたあとに自分は弱い人間だったと認められるところが強い。
赤峰が手段選ばない系になったのがちょっと惜しいんだけど、正義一辺倒よりは清濁併せのめる人のほうが強いのでヨシ!

明墨の名前がキャラに合いすぎてて最高に好き。

ドラマ

2024.05 この範囲を時系列順で読む

Believe(ドラマ)、キャストのせいでBG~身辺警護人~思い出すなあと思ってたら脚本同じ人なんだ。キントリも。テレ朝アベンジャーズじゃん。
3話で黒木が玲子に「取調べがお上手で」って言ったのは笑うところだったと思う。キントリの映画ってもうやらないのかなあ

ドラマ

2024.03 この範囲を時系列順で読む

さよならマエストロ 最終回
家族の不和がちょっとずつ前向きに変わっていく感じがなんか好きだった。コンマスの妻と娘もずっと冷ややかだったけど、おかげでヤケクソ指揮おじさんが生まれてバズったし。
設定がリバーサルオーケストラに似すぎだったのがもったいない。

最後時間がおして駆け足でさよならしていくのもマエストロっぽくはあるんだけど、余韻もなにもなく終わっちゃって驚いたから娘と仲良くなるとこからもう少し前でも良かった気がする。古谷が泣きながら送り出すところが好き。たたむ

ドラマ

2024.02 この範囲を時系列順で読む

グレイトギフト
病院の権力争いモノだし毎回誰か死ぬサバイバル系だけど緩急がいい感じで楽しく見てる
味方もヤバい人しかいないのがいい。
藤巻が踏んだり蹴ったりでほんとかわいそう。折れかけても医者の使命を忘れないところが主人公なので応援したくなる。

ドラマ

大空港占拠
毎度ノルマ的になってる「ウソだろ」のために見てるので諸々の大味な演出にはもはやつっこむ気も起きないけど
お面外したら有名な俳優だから驚くのであって、今回前半でもう前回味方だった人が裏切ったってなっちゃったし、他あんまり知らない人だしで盛り上がりに欠ける。
鬼と違って獣は計画も模倣で信念もなさそうなのがさらに萎える。約束破って薬使った人をクズだなって言うけど、いままさに人閉じ込めて脅しつけてる獣が言える立場じゃないし……

それに警察のメンバー以外が獣もモブもシンプルに演技が上手くない人が多いのがかなり気になる。

ドラマ

2024.01 この範囲を時系列順で読む

作りたい女と食べたい女のドラマ見てる。
誰かとする食事の魅力より先に理解のない男憎しが強く伝わってくるし、春日の理想のパートナー感が逆にエグくて疲れるドラマだった。
生きづらさの表現が直球すぎて実録物みたいな温度感なのが合わないなあ

ドラマ

2023.12 この範囲を時系列順で読む

先生のおとりよせ最後まで見たよ
壇ノ浦先生が当て馬すぎたけどバンパイア京子のつづきが読めて幸せならOKです。やっぱこれ作りがボーイズラブだよ
おとりよせの生まれたエピソードに二人のコラボが重なるところ、榎村のおとりよせのタイプが中田と同じように「誰かと食べるためのもの」に変わっていったところが良かった。

ドラマ

きのう映画の『まほろ駅前狂騒曲』を見て、多田便利軒シリーズ完走した。
バスジャックのときシンちゃんも乗り合わせてて笑った。銃まだ持ってるのか……
原作より教団の人の人間っぽさがあったところが好き。二人の心境の変化という点では原作が好きかな。

ドラマ

先生のおとりよせ
9話でめちゃめちゃ泣いたあとの10話冒頭、O・P・P・A・Iで大笑いした
疲れた体にしみる良いドラマだ

ドラマ

先生のおとりよせ
7話よかった。昔の担当の話をあまり話さないのに中田に打ち明けて、代理でヤツに蹴りをつけるのもとてもよかった。そして榎村の家に中田が戻ってきたときの「ただいま〜」に対してさらっと「おかえり」で迎える榎村の破壊力。6話の中田母に勘違いされるところといい傍目から見ても仲良いんだね。いやほんと仲良いよね。

ドラマ

TVerで『先生のおとりよせ』見てる。思ってたよりグルメ以外の軸がちゃんとあった。
ほんのりBLの香りがするのは私の穿ちすぎなのか、原作からして狙ってるのか
正式にコラボするって決める回で一緒にバウムクーヘン食べるのは“そういうこと”かと思っちゃった。そぎ切りおいしそうだった。

榎村が食レポに小説家の語彙をふんだんに使ってるのがツボ。

ドラマ

2023.11 この範囲を時系列順で読む

ポケットに冒険をつめこんで
深夜帯だからいつやってるのかまるで覚えられず、コイキング新人くんの回を見逃したのを引きずってる。しかも先週のも知らぬ間に見逃した。

今週の桧山進化回は対戦からアイデアを思いつく感じが熱くて良かった。息抜きにゲームするの乗り気じゃないと思いきやゲームボーイ持ってきてる桧山〜!ライトに楽しんでるまどかに回避率積んでセコいって言われる桧山〜!

ドラマ

2023.10 この範囲を時系列順で読む

ポケットに冒険をつめこんで 1話
面白かった。脚本と企画が『お耳に合いましたら。』の人だ!

まどかが主人公モチーフなのは分かるけど屋内では帽子を外してほしい(野暮)。
会社の人数が6人って手持ちの数なのかな。他の社員と組む話が順番に回ってきそう。
大木戸がいつ出てくるのかが一番気になる。最終回かな。

ドラマ

2023.08 この範囲を時系列順で読む

VIVANT5話

見る前に「VIVANTと警部補ダイマジンってなんとなくかぶるよね〜」って話をしてたら主人公の父親が暗躍してる組織のボスってとこまで同じで笑ってしまった。
野崎の勘がよすぎる🤣たたむ

ドラマ

2023.07 この範囲を時系列順で読む

ドラマ版『まほろ駅前番外地』をぜんぶ見終わった。
さすがに銃の依頼あたりから便利屋がやっていい域を超えちゃったけど星とつるんでる時点で今さらか。こんな話だっけ!?

爪のついてるカニクリームコロッケが食べたくなった。

ドラマ

『まほろ駅前狂騒曲』を読む前に『番外地』のドラマを見直しはじめた。

このときの多田と行天はとても小指を噛んだ間柄には思えないくらい仲良しに見える。
多田が行天を雇ったつもりはないとも言ってるので映画ともまた別物かな。
4話まで見ても原作の話がなかったのが意外だった。

ドラマ

『まほろ駅前多田便利軒』映画も見た。
10年前くらいなのでみんな若い。

由良を帰してから軽トラの車内でフランダースの犬の話をしてるところで、多田は父親でありたかったことにとらわれてて、行天は一応自分に子どもができてもずっと愛されなかった子どものままなんだって感じてしまった。

由良の依頼最後日に「愛されなくてもこれから愛することはできる」っていうとこが好きです。昔のことを吹っ切れないのもこの言葉も本心ってところが多田っぽい。

ドラマ

VIVANT1話超長かったけど面白かった。キャラクターが濃くてずっとドンチャンしてるから楽しい。

ただずっと海外ロケはしないはずだから、DCUみたいに規模が小さくなりそうなのがちょっと気になる。2話以降はVIVANTの正体と犯人探しに重点置きそう。もう一人の乃木と演出でなんか半沢直樹っぽい雰囲気がある。

ドラマ

2023.05 この範囲を時系列順で読む

ラストマンのメインテーマの盛り上がり方がセクシーで好き

ドラマ


フリースペース:
expand_less