eclipse chapter11「玉砕」

何やっても各人のエゴが浮き彫りになっていくのはいいのか悪いのか ティトリマへの罪滅ぼしのためにエースに八百長してもらおうと職人探しを始めるパンと、別ルートで同じ人と知り合ってるっぽいヤオ パンそんなキャラだっけ? と思わなくもないけど、ふざけ倒してるプギと一緒に行動してて今は旅人だから普通の虎に見えているだけで、連邦でやっていくには優しくて詰めが甘いところが見えてきたのがなんか良い ヤオも自分の企みを隠すためとはいえしれっと嘘つくあたり、パンの正義感が強くてばれたら面倒なの分かってるんだろうな かわいいね 連邦に向いてないのはよく分かる 何年離れてたかわからないけど久しぶりに会って連携技決められるところにかつての仲の良さを感じて息が詰まった ヤオの皇族姿とパンの家来姿がとても見たいのでSPでも過去話でも頼みます 巻雲はどんなに状況が悪化しても物事をややこしくする天才 偽ヒマワリにそんなはっきり言ったら余計ティトリマにヘイト向くのが素で分かってなさそうなところがほんと、そういうところだよ この分からず屋~~!! ティトリマとスヒョンは悲しいけどもう真に分かり合えないでしょ いくらスヒョンが歩み寄ったところで故郷が滅びたわけじゃないのに分かった気になるなって言われたらどうしようもない 理想を求める気持ちと故郷や家族を守りたいと思うエゴがスヒョンにもあって興奮する だからって「謝ることしかできませんから!」は自分が気持ちよくいたいだけっていうのはまったくその通り どうしたって対立するんだから理想を掲げるのやめたらいいのにスヒョンもパンもそれができないから苦しいんだよね 先の形式上の対立さえなければ妖人を売ることはなかったかもしれない それもスヒョンに対する復讐っぽく見える ここまで来ると意外と、純粋にティトリマの味方なのは巻雲だけになってて、実は策士なんじゃないかと思うわ それを天然でできるところには感心する 妖人研究の糸口の発見と籠城戦 獣人たるゆえんの遺伝子から妖人化が始まっているとなると亀裂病は人間だけの病気で、やっぱり亜人はどちらにも罹らないのかな? シオンが見守ってたのどこかの章で指摘されてたけど本当についてきてたんだ…… わざわざ宣言して王族との血縁切ったのもエリオを守るためだったのかな 妖人には支援なんか来ないって言いつつ、シオンが一緒に閉じ込められた時点で彼女には来そうな人いるよなあ~と思ってしまって詰んだ感あんまりないのが面白い キャラとして登場する前から捕虜にされた妹を助けるために独断で兵隊動かす男が助けに来ないわけがないでしょ アンジェがそれを見越してシオンにエリオの監視を頼んだのだとしたら見事な采配としか言いようがない メンバー的に決勝いくのはティトリマとスヒョンかな~とは思っていますが ヒマワリが負けたときになんで人間の貴族が麒麟族に入る必要があったのか話してほしい気もする とりあえず次回は、偽ヒマワリとティトリマがバチバチの殴り合いするのが楽しみです おまけ:レイの会話(動画)

2021-08-05 · おいしい水

2021夏イベント「真夏の大運動会」

夏イベか水着イベか、毎年呼び方に困っている 運動会というよりはプロリーグ最下位のチームを優勝に導くサクセスストーリーだった 定期的に大会があるみたいなのと買収描写があったせいかもしれない 試合はじまったらイナズマイレブン並の必殺技が炸裂してて面白かった なんなんだこの競技 王道ペアの片割れがそろって留守番していたので、逆にふだん見られない一面が見られて良かったです いつも猫目って恋する乙女寄りだけど、今回は話し方が男勝りが出てて良かった 普段の感じがあってはじめて乙女のかわいさが際立つってものよ 身分が高い人がいたからなおさらそう感じた 彼好みのセクシーになろうとして色っぽい水着選ぶ猫目が好き チアダンスで飛んでるところめーっちゃかわいかった ダイアナの身分見抜いてたうえで、ぜんぶ話さなくても友達だから助けるよって素直に言えるところが好き ノルヴァがまともに喋ってるのひさしぶりに見たな 戦いで大事なときは寝ちゃうし、ウェイフォレッドと一人で完結しているから意外と話してるところを見られない不思議なキャラだよね お姉さんしてるノルヴァをたくさん見たい もっといろんなところ旅してほしい ドッヂボールが殺人級にできて自分じゃない体を操ってるのに身のこなしが本人より華麗なウェイフォレッドは何なの スーパー魔物? ジェロムは白一点で水着だらけにもかかわらず何かが起こりそうな感じが全くしない ノルヴァのナイスボールを前にして……でも将軍で慣れてるか 普通に考えてお城のなかあれで歩き回ってるし任務も行く人いるから太陽王国の軍人は忍耐強そう 私服を選ぶと地味なの選びがちなの融通きかなくて良い お城勤務だとやっぱり気にするんだろうな 砂漠っぽい派手衣装も着てみてほしかったけど、一人じゃないと選べない服だからやっぱりそれでいいです 将軍いたら何があっても着せるでしょ でも着た姿もみたいな~を適度に叶えてくれるミニキャラ そういう演出が本当に好きだ 選んだ服はもともと何用の服だったんだろう 帰ってからフレデリカに話したらからかわれるだろうな 将軍はいい女なのでわざとらしくすねるかもしれないけど嫉妬はしなさそう ジェロムの男気は好きですがMZはどう考えても単騎に向かないと思います! ダイアナはmirageのことや爆発物事件あったあとも元気でよかった にしても、あんな至近距離で爆弾ついてる手紙あけたのに無事だったってこと? 頑丈だね 部下もレイザーとダイアナがお互い大事だったの分かってて将軍の名前出して説得するの、まじ…… チャンスをあげますとか最初の鼓舞する掛け声なんか王なので手慣れてる、そこがかっこいい かつての自分と重ねてるところがありそうだし弱きを助ける王を体現してる そのお金税金なのでは……という考えがよぎらないわけではないけど 猫目に高貴な人と言い当てられたあとの沈黙はダイアナ以前の生い立ち知ってると複雑な気持ちに胸をかきむしりたくなる 熱血な彼女は王位継承戦のあいだの努力で後天的に培ったもの それも本物のダイアナなんだよ 「私は私のいるべき場所から逃げてはいけないものと思っていました。でも、皆さんのおかげで”出てもいいんだ“と思えました」 って台詞、王位に就くまでの犠牲への葛藤と何がなんでも生かしたいレイザーの両方指してる気がしてまあ苦しい 他は意外にウホウホブラックのゴリラ兄貴が憎めないキャラだった できないだろうと思って豪語するのにできちゃって部下がみんな律儀にバナナ持ってくるの好き ゴリラはともかく他はスポーツマンだから二言はない あとカニ 待機してる姿がゴーカートみたいでかわいい カニに対してかわいいと思う日が来るなんて…… どこかで女王として再会してほしいな~と願わずにいられない話だった でもお互いに国の人として会うとしたらジェロムは来ちゃったらまずい立場だと思うので今度はみんなで旅行してばったり落ち合ってほしいな~

2021-07-02 · おいしい水

eclipse chapter9「温泉郷」

3周年人気投票お疲れさまでした 100票以上入れるとコメントが変わるのは活気的なシステムだった ただやっぱり純粋に作品応援してる人の総数は少ないんだなというのをひしひしと感じてしまい、4年目プレイヤー私には限界が近い 4年目の3部9章にしてやっと動きだしそう いや前フリ長くないか? ・1話にしていきなりうちひしがれる 戦之介があのあと死刑になったってまじかよ よく上層部も許したな ヤオが死人じゃなかったしまだ生きて活躍するかもって思いたかったけど、後半でミランダを襲ったラーテル族の子分が「お前のせいで殺された」って言ってたので表向き処刑ももう終わったと思ってる こんな近々で何人も実は生きてました~はやらないでほしいから別に死んだのはいいよ 問題は情報を出すタイミングが悪いこと eclipseのずっと前からロウのキャラストで師匠の名前出してヤンボーの過去の概要も話してたんだから、ストーリーで出てきたときにさっさとキャラストまでやっとけよと この流れでやったとしてもメインであっさり成敗されるの分かってるからなんかな~って感じは絶対残っちゃうのかなりもったいない ・亜人参戦 温泉郷は亜人が多いらしい 新キャラと思しき気合の入ったベアータも亜人 鳥の亜人ってみんな羽族? ネッドやヘスティアしかり、動物族の亜人とされる場合と別の種族として名前ついてる場合があってずっとややこしいよね亜人 あの人いきなり飛ばしてるけどただの売れっ子じゃないよね というのがサムネでわかるのは素晴らしいと思う 各所にいる亜人が集まってつながってきていい感じ ここにカレンも来ないかな~ 来るとしても関係的にはアンジェの助太刀で亜人連合とは対立しそうだよね ナイジェルの計画もsunsetから話はあったのがやっと動くところが見れそう イズミが結構な数の施設を経営してるという設定が今になって出てきたのはびっくり 元から男の娘だった人に第八が入ったんだったら面白い 前から属性過多なのに 真日だか第一だかが「亜人が最も不確実な要素」って言ってたのは、どちらにも属さないフラストレーションがあるから団結すると強いって意味にも、人間には亀裂病、獣人は妖障でコントロールできるけど亜人にはどちらも効かないから同じ手で従わせられないって意味にも取れるな ・ヤオとパンの再会 SSRボイスよりは信頼を損なってない感じがして安心した なんで生きてるのかに対する説明は偉い人の処分が法では難しかったからしょうがなかったそうで パンも知る術がなかったし……うん 死んだと思って悩んで旅に出て最近せっかく踏ん切りつけられたのに、やれ「お前を生かすために壊したいと思ってた制度を使って生き延びるはめになった」だの「今度は裏切らないでくれよ」だの言われるのかわいそう たすけてプギ ・レイ 自分で見たルートは前回と同じスチルから始まった 引きになって龍のご尊顔が今回ははっきり見える 一方レイはこの間からずっと疲れてて眠っていることが増えた 最後一瞬だけ映った血まみれの人は誰なんだろうと思ったら、他ルートのレイが途中からスチルと同じ服に変わってた 黒装束のレイをsunsetの最後で映ってた機械化したレイはどうやら別人として認識してるみたい? 話の内容からしてマスターレイの意図しないほうにいつものレイが話してる? レイとヴァンダクティのことも分かるようでわからないよね 戦之介のこと納得できないし今後ストーリーが来ても期待が高まるあまり文句しか言えない気がするので、後半は完結まで置いておいてまとめて読むことにしたいな メイだけ来ても持ってないから期間過ぎたら読めないけどそのうちなんとかなるでしょう恒常だし まあエンジョイ勢だしそんなことできるならとっくにやめてる説もある おまけ:レイの会話(動画)

2021-05-20 · おいしい水

ティトリマ・籠の中で

こっそり出かけてソフィーと出会ったときの話 メインのどこかでもその話してたね 3年前というとmirageよりも前(!) 正直なところeclipseあんまり読み返してないから「この話してたのここ!」ってすぐ見つけられないんだよな 今回から金曜までためて粉塵割らずに一気読みというやり方もできるようになったはず 最近は6話のときもあるから1回おまけしてくれない? いうて1話くらい粉塵割っても報酬でチャラになるからいいか ジャナマに誕生日プレゼントを買おうと変装してこっそり出かけた先で、偶然公演していたモーガンサーカスがよく思われてないのを虫族を重ねる二人 サーカスを見捨てられないティトリマは乱入して来た兵士たちを退け、けがを治療してもらったのをきっかけに公子ティムとしてソフィーと親しくなる 営業許可札で因縁をつけられて投獄されたソフィーたちを助け出すも、そのことでティトリマへの監視の目は厳しくなった という話 来月は……って6月なのかなジャナマの誕生日 男装気合入ってるねえ 本気を出せないから蝶の抱擁とモードの変化もないという凝りよう ティムはともかくホタルは服そのままだからばれないか心配でした 砂漠も身分ガチガチだったけどそれは近々で戦争してたってのもあるだろうし、港町で他種族の行き来があるからそこまででもないのかも 東方は生活範囲には自分と同じ種族しかいないっぽいから余計に亜人への忌避感が強い感じ ソフィーは典型的な王子様が好みらしい 辿り着いた先でいろんな人を笑顔にしているモーガンサーカス最高だよ 3年経っても心の支えになるほど楽しい出来事として思い出してもらえるって、サーカス冥利に尽きるでしょ ここでの出会いを生かした特別公演がソフィーSPなのかね ソフィーのこと気に掛けるの妹みたいに思ったからなのかな 助けた上に帰って来てから熱心に書物漁ってもう一回遊びに来るティトリマいい人 3年前は一応盟主を重んじる気はあったみたいなのになんで今あんななんだろう 賛同者がいると気が大きくなるんだとしたら最悪だ~~ ウドゥンバラの花の形って意外と初公開だった 紫の花 このときは族長さんって言ってるしこれでいいって納得させようとしてる段階なのがちょっと悲しい このあとジャナマに苦い顔されながらも誕生日プレゼントも渡して、部屋の中にその掛け軸あるんだよなと思うと溜息出ちゃうわ 最後に流れてる曲優しくてめっちゃ好き 「今後会うことはないだろうし」ほんとか~? フラグではないか~? ティトリマには絶対に優勝して復讐完遂してほしいんだけど ここまでモーガンサーカスとガッツリ関わってて巻雲に絆されかけてヤンボーの決断もみてるとなると、もし勝っても誰かの故郷だからって言って木を切り倒すまでいかないんだろうな って気持ちになっている とりあえず今度は姫としてソフィーと再会してほしいな~!

2021-05-07 · おいしい水

eclipse chapter8「一期一会」

グッズのしおりセットが買えなかったので落ち込んでいる なんだよ初回15分再販2分で完売って 8章は一気に話が進みました 結論からいえば、ヤンボーの過去が清算があっさり終わってしまったところは消化不良でした 復讐に走らないで許そうって答えは良いことなのは間違いないんだけど 魁斗の話を見ないことには判断できないというか、私はカヌーラにあんなことをしてしまうほどの出来事を先に知ったうえで決着が見たかった 和解を先に出したの、mirageの終盤までデヴィアスやミサのストーリーを解放しなかったことにも通ずると思うんだけど、過去のことは結構きつい話なのかもしれない まあ本人が今許してるからいいか、と思えるみたいな そこ配慮するなら連盟会が生々しく不快なのなんとかしてとも思いますが だから、近いうちにくるだろう戦之介のストーリーがくればそんなにもやもやしない……と思いたい さすがにこんな大事なことすっ飛ばすわけがないでしょ 口頭でおおむね説明してあるからこれで終わりとかないよね? このシーンのティトリマがヤンボーに復讐してほしくてしょうがないみたいに見えたのはちょっと面白かった ヤンボーと戦之介の関係は力関係がそのまま虫族と麒麟族に起こったことなのでこれを見たティトリマになにか変化があるといいですね 終盤に気を取られたけど、今回はヒマワリの謎も解けたね ミランダは試合に負けて勝負に勝った 本物のヒマワリは既に死んでいたのね 最近予想とか特にしないで読んでるから進めながらドキドキしちゃったわ 試合の勝ち負けにはこだわらずに真相を暴くミランダが本当に好きだし、手が離せない弟子のために情報を探し回ってくれるロウ老師もかっこよかったよ それでも家族であることに変わりはないっていう巻雲も好き ヒマワリが麒麟族落とすための教派の人とかじゃないといいなと思う だいたい全部教派が悪いと思ってるので ヤマネコ族の諸々が全部セリフだけで終わってるのもったいないと思う反面、聞いてるだけでちょっとエグいのでスチルだけでよかったのかも 背景黒くていいから会話で聞きたかったなって少しだけ思った ここらで折り返しなのかな まだ3つ4つ気になるところが残ってるから後半戦も楽しみだ 当面はのどから手が出るほど戦之介のキャラストが読みたいです おまけ:レイの会話(動画)

2021-04-23 · おいしい水

3周年イベント「砂漠に埋もれし唄」

\3周年おめでとう!/ ダイアナのスキンとミランダのスキルブックが目玉報酬 ストーリーは王位継承戦が終わった直後に開いたお祭りの話でした イベントの形式はストーリーのみの序章・探索本編・バトルの三部構成 探索は街の人に話を聞いて6日目までに手がかりを探し出し、エンドに辿り着くのが目的 (6日目までって説明あった?) エンドを見るごとに歌の詞が明らかになる特典つき 歩けるエリアが狭くてエンドまではほぼ一本道、逆に言えば想定されたタイミングでフラグを立てなければエンドにたどり着けない形式 話しかけると元気が減るので、どのモブに話しかければ有益な情報が得られるか、緊張しながら探すのが楽しい 探索系イベントっぽさを残しつつ、キャラクターの掘り下げがあったのが何よりうれしかった 去年のハロウィンと七夕が合わさって進化した感じ 4年目は季節イベントなくてもいいからこういう感じでキャラの掘り下げに重点を置いてくれないかな~ ストーリーの感想は続きから ◇異郷変奏曲 あらすじ:休暇とったレイザーに何かありそうだと城を出てきたら、祭りの最中に吟遊詩人が突然死んだ。遺体を見る限り犯人はレイザーのようだが、関係ない人を殺すとは思えないので調査をするダイアナ。調べていくと死んだ吟遊詩人は太陽王国から来た刺客であり、そのリーダーであるベアードはレイザーと同郷の親友であった。彼らは二人が過去に作った唄を餌にレイザーの殺害をたくらんでいたのだ。レイザーは刺客たちを殺し、残ったベアードの目を潰して太陽王国へ帰らせた。 ベアードを追ううちにレイザーのかつての姿が見えたって話だった 4周目ですぐ高山にいったときだけは、港の部屋に寄らないぶん時間が早いから刺客とのやりとりが見られる ってことに気付いたのが最終エンド終わってからだった やっぱり罠でしょ 3周目まで「もう終わったことです」って言ってたのは本当に片づけたあとだったんだ 去った後で本人が書いた日記をダイアナから手渡されるのつらくない? もう二度と返せる機会はなくて、死んだことを知るのも後になってからなんだよ 日記のある場所もさ、任務中に裏切り者がいる立派な宮殿が窓からいつでも見えたらもう憎むしかなくなっちゃうよ あのロケーションずるい 好き 最後の捨て台詞、祖国へ帰れずにいたあいだずっと故郷への愛を忘れられなかったのに、そんなことすら分からないお前はもう異邦人だってことか この計画を準備してた間にベアードが梨を植えて実ができるまで大きく育ったんですよね でもレイザーは砂漠に愛着があって帰らなかったわけではなく、あの子にすがるしかない つらい レイザー自身とは関係ないんだけど、日記でセオドアが特殊部隊に招いたことが書いてあったのよかった セオドアは表向きには侵略大好き王なんだけど、自分がそうだったから役立たずのこと放っておけないところがある ラルフもそうだし 特殊部隊の人の一部は爪弾きものだったのかも だから命を懸けてでも尽くそうって人は多いんじゃないかなと思ったりした これだけ語ったけどキャラクターとしては本当に魅力的だけどレイザーのこと推せる(応援したい)とはあんまり思わないの不思議だよ…… キーマン2人くらい殺してるのがあんまり許せてない でも興味深い 複雑 ◇失われた詩編 レイザーSP固定。wave3まで 最後だけ金が0ターンキルされるけどレベルがあがってれば難しくないので周回がらく というか固定のレイザーSPが強いのだ…… あんまり日本のプレイヤーを見ないから3年続いてるのが不思議な感じです これからも末永く続いてキャライベントいっぱい見せてください 3周年おめでとう〜

2021-04-11 · おいしい水

スヒョン・暁の湖底

本編から3年前、スヒョンがリンファに協力する話 海月宮に移転する経緯の話でもある (真珠宮と海月宮て同じとこ? 別?) 正直想像はついてたけどみんな自分の信念に従って動いているだけで行動自体は悪いことではないのに、状況が悪化するばかりの話だった ヘヨンが夫にかけた最期の言葉が「触っちゃダメじゃない」なのが本当にやるせない 子どもを守るために刺した妖人もスヒョンが守りたいと思ってたことをマオは知らないというのも悲しい スヒョンは自分でも行動的でありたいと思っているけど、まだ理想との折り合いがつかないところやまだまだ母にべったりなところが年齢より少し幼い印象があるとこが好き 責任感が強いところは母譲りかも お母さんが何より大事なのがメインストーリーからも伝わってくる 「触れられるようになったらお母さんに抱っこしてもらえる」が真っ先に出てくるの優勝 でもって彼女が母に過剰に甘えたり、余計なことに首突っ込んだりするのが単純に幼いからってだけではなくなっているのがこの話の好きなところ 何もこんな特大の秘密をきっかけに親離れしてほしくないけど! 幸せになって! 母も娘のことをかなり拠り所にしてるので、隠し事が明らかになったときどうするかは今から心配 事態が終息した暁にはマオも一緒にバカンスにいってほしいので二人とも絶対生き抜いてよね リンファがスヒョンを励ますのにモリスの言葉を借りてるのをみて、本当にmirageの最後で世代が引き継がれたんだなとしみじみした リンファのキャラストもますます楽しみ あとは3話目で神縛網の話をしていたのでいろいろ考えてた 亀裂病は人間の魔物化、妖障は獣人の人間化なので互いのマナ配列の差が治療の糸口になりそう だから海月宮にティカとエリオ選んだのは研究環境としてはばっちりだよね 羽族って亜人なんだっけ どっちにしてもエリオは羽族と人間のハーフか このへんはっきりと分からない 神話のときほど霊気が残ってなくても神獣の体内には少し残ってて、霊気とされるものが人間でいうマナとまったく同じだったりしないかな 龍からはじまって魔物が龍に一番近く(なんならほぼ龍から出たものだとも思う)、次いで人間、獣人の順で配列が近いから本質的に亀裂病と妖障は同じ「龍に近づいていく病気」なのかもと思ったり 亜人はマナが少ないから亀裂病にかかりづらいとか ここまであんまり根拠ないけど 神縛網がマナ保存瓶と構造が似てる気がするし 要は亀裂病と妖障だけじゃなくて人間・獣人・亜人も密接に関係してそうだねという話 eclipseの間にいろいろ解決する尺はあるのかな……

2021-03-31 · おいしい水

eclipse chapter7「英雄とは」

延期って言ってたけどもう大会始まったんだ!? 披露宴が水系の土地なのは主催がコン家側だからかな 蝶のことがあるから、結果的に巻雲を救う行動をとっているうちに関係を見出し始める、みたいなやつなのかなと思っている ストックホルム症候群だっけ 自分の保身のためにかけた枷なのに自分の首も絞めちゃってるのこれからかなり苦しいな エース戦闘で出たし、さすがにそろそろ実装でしょう 声内山昴輝さんっぽいなと思ってるが果たして 欲を言えば貫通がよかったけど4sにアルドリックの血を感じていいですね 種族関係なく美人投票していいですよ! ってエースに言ったら迷わず妹の名前書きそうで笑ってしまった ミランダもパンも師匠にお酒鍛えられてるに違いない 泥酔してるふたりはかわいい 酔ってうっかりヤオから手紙もらったって口滑らせてるパン良いよ ヒマワリもキャラスト見る限り死んでると思うんだよね このへんが解決しないことには東方来た意味がないしロウが黙ってないのでミランダは生きてます 意外にヒマワリが助けに来てくれたりするんだ…… 弟子まで恨まれるとかロウは昔に何をやらかしたんですか! 美人と噂の千雪ちゃんは声固定だしプレイアブルになりそう 新キャラ含んでたとはいえ、1回戦より開幕に尺割きすぎなのかなり萎えた 3部入ってからのプギが純粋に汚くてそろそろ笑えない 普通に場荒らすだけでもよかったでしょ いい感じのスピードで大会が進むことを祈ります! おまけ:レイの会話(動画)

2021-02-24 · おいしい水

Mandoraコラボ「新芽の冒険記」

Rayarkオールスターにまた一歩近づく 新作のマンドラ伝説合わせ……にしては早すぎませんか? 歩いてるマンドラがとてもかわいかった。もちもちしたい Cytus2とのコラボが不思議なくらい穏やかなストーリーだった 治安をコラボ元に合わせてるのかな 大量のマンドラが本当にかわいい びっくりしてる顔が好き かわいいんだけど、泣いてる声が赤ちゃんみたいで怖いから一生笑顔でいてほしい 私が幸せにするから シャリスが対動物になると態度がやわらかくなるのがかわいいですね 長槍マンドラかわいいよ 衛兵すら使い物にならなかったの、大樹が守ってたから今まで攻められる心配がなかった平和な王国だったってことだよね 存在が癒しだよマンドラ王国 シャーロックもいつもの感じだったのが好き 紛れるためにちゃんとドラドラ言ってるの愛おしかった というか、失礼ながら投票で上位じゃなくてもSPが来る可能性があるのが純粋にうれしい シャーロックを退治しても次の脅威が近づいているとか、なぞの欠片をカモノソが食べて終わりとかはいつもの感じがする 過去コラボしかり、本編との齟齬を出さないためか「またどこかで会おう」じゃなくて完全に封鎖するのがイレギュラーな出来事として徹底してていいと思います 周回クエストはマンドラを各所に派遣して素材を集め、拠点を育てる系 最終的に遠征に出して報酬をもらうのが目的 いつもより優しい気がするのはやること決まってるからかな こういうの回数制でやる感じでもないような 楽しいのでOKです 基本的に1回やれば施設はレベルアップするから粉塵砕くのもあまり苦ではない 農場はともかく何が得意なマンドラか使わないと分からないのはこのゲームの悪いくせが出ていると思う イベントの説明でもう少し言ってくれてもいいと思うんだよね プギの面倒見がよくてかわいく見えてくる不思議なイベントだった

2021-02-24 · おいしい水

eclipse chapter6「瞞天過海」

瞞天過海(まんてんかかい)とは、中国の兵法書に挙げられる兵法の一つで、「天を瞞あざむきて海を過わたる」と訓読し、何食わない顔で敵を騙す兵法・計略を指す。 唐の張士貴が、高句麗遠征(唐の高句麗出兵)の際、第二代皇帝・太宗が海を恐れて乗船を拒んだのに対して、船に土を盛り陸上の屋敷のように仕立てて、天子(皇帝)を欺いて乗船させ、海を渡らせたという故事にちなむ。 (wikipediaより引用) Sdoricaだけでなくこのブログも年内最後の更新です よいお年をお迎えください パン~お前主人公じゃん~~!! パンが本格的に連邦へ乗り込むことに成功したもののひょんなことから武術大会に参加するはめになり、ティカとエリオが招かれた理由がリンファの口から語られるという、濃いめの外国勢スタート回 パンの過去って正直sunsetの湖畔でふっきれて終わりだと思ってたのに、まだ続いてしまうらしい ヤオがどう死んだかまるで分からないけど、本当に死んでたとしたら蘇るのに某組織の世話になるほかないわけで、嫌な予感しかしないよ しかも出戻ってきたこととヤオの仕掛けた罠の合わせ技で大会へ出るはめになってしまった 空白期間の話でいくらでもキャラストできそうだし、プレイアブル化の期待が高まる 武術大会はもはや、だれが勝っても別の誰かが地獄に落とされる感じになってきちゃったから無期限延期しない? それが無理なら勝負をはじめる段階でまた封印されてた魔物が復活して連邦破壊して流れてくれないかな 頼んだぞ教派! 連盟会上層部をめちゃくちゃにしてくれ! リンファは妖人を秘密裏にかくまっていて、彼らを早く治すためにティカとエリオを呼びよせたと判明 これに合わせてスヒョンの体に起こっていることがさっさと明かされたのがかなり嬉しい もう少し引っ張るかと思ってた 亀裂病にほんとよく似てるけど妖人自身からも伝染するからさらにタチが悪く見える そういえば亀裂病は亀裂ふさいでから患者は安定してるのかな その後をイベントでいつか見られるといいな~と思っているところのひとつ この呪いを学術的に解明することが亀裂病のしくみも紐解く糸口になりそうで楽しみ ラーテル族の戦之介はがっつり声ついてたからたぶん新キャラですね この人完全にヤのつくあれじゃん ヘスティアのストーリーでヴィンセント家が10年前に関わってた他国の密猟団がラーテル族なのかな 獣人差別する国の貴族が直接手を組むとも思えないけどお金が絡むとどうだろう 清風とは別の方向でクズだけどキャラデザがかなり好みなので実装待ってます やっぱり前からいるキャラも変わらず好きだな~ってしみじみ思った レイとの会話も近ごろ重要度がましてきて見逃せない やっぱりレイはヴァンダクティなのかなと思わざるを得ない回想スチル2枚と、小さい子どもが何人か草原で遊んでいるスチルがノイズまじりに一瞬 前からたまに「観察者視点なのに服や髪型がレイと同じ」スチルがあるのもずっと気になっていて、sunset17章や今回みたいな鎧をまとった姿、本当はレイではなく観察者なの? と思ったり このあいだ観察者の正体を打ち明けてから初めてユーザー名じゃなくてヴァンダクティ呼びしてたのも気になる 最初から知ってるはずのにわざわざプレイヤーに呼びかける意味は何かあるのか? 今回は別分岐のヤオについても聞きたかったな~ 過去に見逃した記憶スチルも含めて会話を読み返せる機能早くつかないかな! けっこう切実に! おまけ:レイの会話(動画)

2020-12-30 · おいしい水