eclipse chapter15「蝕」

今回1話しかないのに数ヶ月空いたのよくわからない なんか目が覚めちゃった 本編 息子は別人だし故郷めちゃくちゃにされていきなり清風かわいそうになってきた 巻雲に実権握ってもらわないと後々出てこれないけどさあ 一応ティトリマは生きてたみたいでよかった でもソフィーと話すとこまでいってほしかったし東方に寄せた公演も見てほしかったな 再会楽しみにしてたので 真剣なところなのに半兵衛が車輪で転がって逃げてくるの面白かったです 外してあげて 真日の在任期間と日食って関係あるんだね イズミと巻雲の会話を見てたら永久の民の人たちは数字こそついてるけど意外とガチガチの序列って感じじゃないのかもしれないと思った 第三(デヴィアス)が他の人蹴落として真日になりたいって人だっただけで もっと「スドリカ(龍)万歳! スドリカ復活のためなら犠牲はつきもの!」ってだけの人の集まりだと思ってたよ 普通に一度きりの人生を送ってる人たちからしたら平和を壊そうとしてる人たちの集まりなのに、こんな人間味を見せられたら好きになっちゃいそう レイの会話 なんかもう最初から姿が薄いしよく分かんないうちにバグった 蝕が来たのと関係ありそうな、でもヴァンダクティの死から1000年経ってて一度も周期が来ないなんてことはないから、ヴァンダクティの言うとおり記憶が戻ったから役目を終えたんだね mirageの最初を見るかぎり姿は同じみたいだし、レイとは一心同体的な感じだったりして……仮に消滅するとしてもっと決定的に分かると思ってたので拍子抜けだった 仮にすべての分岐を網羅したとしてもあんまり分かる感じがしないなあ 最後「やり直したい」にしたらレイが会話ボタンごと完全消滅しちゃった だって分岐して別のキャラの話が聞けるなら何回でもやり直したいじゃん 消滅するときにボタンが割れる演出よかった 宝玉2個が報酬だったけどeclipseこれで終わりとか言わないよね? 次の部のタイトルロゴ一瞬出てたとはいえ次への盛り上がりがまったくなかったんだけど sunsetみたいにまだ何章か続いてこのあと前向きになっていくと思いたい 次の更新がいつ来るか分からないから、ひとまずこれで終わったと仮定して話しちゃうけど ティトリマはひたすら虐げられて胸糞悪いやつばっかり出てくるのに、これまで連邦を牛耳ってた人たちが去る時はたいしたカタルシスもなく、新キャラたちのバックストーリーはいつまでも描かれないし、妖障や亀裂病のことも本格的に研究を始めて糸口が見つかりそうってだけでほとんど進展がないとは思わなかった 学院の人たちまだ真珠宮に閉じ込められたままだし、ジャサファはティンクのことまだ知らないで前線にいるよね? なんで1年以上読んでたんだろう レイも消えちゃったし今後プレイヤーに関する話はどう進めるのかも気になる おまけ:レイの会話(動画)

2022-03-17 · おいしい水

レイの会話(動画)を各感想記事に追加しました

タイトルどおりですが 3部も(おそらく)ひと段落したので、自分用に録画していたメインストーリーのレイの会話の動画を各感想記事に貼りました 永久の花は59本 好感度が高いほうの分岐です SNSで探すかぎりではこの分岐の人のほうが多そうだけど、ゲーム内で見返せないし一応 mirage1章と6章は録画しそこねたので欠けています スマホが変わって画面サイズが統一されてないのはすみません 再生リスト - sdoricaメイン幕間

2022-03-17 · おいしい水

ベアータ・青夜の幽夢

まずイベントそのものの話 エースのときより必要な見聞値減った? 覚えてないな〜 前回は見聞値上げてれば勝手にバフついてたけど、今回はストーリーコインで解禁しないといけないようになったみたい でも他のキャラが育ちきってるからバフにコイン150使うくらいなら市場でR涙とか買ったほうがよくない? って思っちゃう 変更点をお知らせに書いてほしいな〜! なんていうか、ベアータが幸せならOKですって感じだった。 イズミとの出会いが見たかったから良し イズミがきてからベアータの価値観が変わって一番人気に上り詰めたんだと思ってたんだけど、人気あったのは元からなんだね 温泉宿の主人のいうことがはっきり嘘だと分かっても美しい夢にしがみつくしか選択肢を知らないから、自分の気持ちを差し置いて誰よりも芸姑らしく振る舞えるのかなって思った。 ベアータは幸せを自分で探しにいける身分ではないから、外から来た人についていけば幸せが掴めるかもって思うしかなくて依存しやすいんだろうな。 にしても目的のためなら他の人が死のうが関係なく根回しでもなんでもやっちゃうあたりがほんと東方の人って感じ。亜人とか獣人とか関係ないわ イズミに出会うまで三種三様のクズがたくさん出てきてほんと連盟会なんとかしろよ! 盟主変えるのに揉めてる場合じゃないぞ! ベアータの祖父が獣人と思うと本当に大事にされてたか怪しいし、旦那も亜人なのに商品に対する扱いが稼ぎ頭ですら雑だし(仕事してる時間にあんなとこで聞こえるような声で話すのはどうなの)、織助も情に流されてできない約束しちゃうしもうね、まともな頭では生き抜けないのがよく分かる ベアータが自分を傷つけなかったのが不思議なくらい、いや、裏切られてるのに見ないふりしてるのも一種の自傷かも 身請けしてもらえるって希望に満ちてたときにもらったナイフでくれた本人を殺すのが、まだ希望に縋ってる感じがして最高だった 激薬に耐えられる云々で亀裂病や合成実験のこと思い出した。亜人でも耐えられるかどうか差が出てるから違うか 教派は亜人に対する新しい争いの種を流行らせるつもりだったりするのかな そしてイズミはベアータの性質を見抜いたうえで教派側に引き込んだ。幸せになりたくて仕方ないのに叶わなくて弱ってる人に「今まで僕に出会わなかったからだよ」は殺し文句すぎ……好きですそういうの さすが長生きしてるだけある イズミは誰でも関係なく駒だと思ってそうだから従順である限り裏切られることはないしある意味幸せなままでいられるかもね、用があるあいだは うーんやっぱり救いがない 第八さんはベアータ利用してやっぱり東方のおえらいさんとのパイプを作りたいのか、直接手を下させて乗っ取るつもりなのか そのへんはそろそろ少し知りたかったかも。権力にかなり近いところに食い込んでる第二(1だっけ)がもういるわけだし ベアータには世間一般の意味でしあわせになって欲しいけど、こんな刺激的な幸せに囲まれて生活してたらもし機会が来ても救われないことを本人が望みそうでやだな〜 助けてナイジェル!同志でしょ! 今後もたまに出てきてぜひ暗躍してほしい

2022-03-16 · おいしい水

sdorica eclipse14章「傷む心」感想

クライマックス感出てきたねえ まごうことなきコン・マオ回 誰がなんと言おうとマオがいちばん輝いていた回だった 逃げて連邦に戻ってくるなと二人を逃がすところ、どうしてもmirageのアンドリューとダイアナを思い出してしまう 罪をみとめたうえで「私も必ず後であなたたちの元に行くから」は完全にフラグだった 爆発の話は東方連邦編が始まる前から引っ張ってこの答えなのか~とはちょっと思うんだけど、他国に介入させないといけないくらい重要な大会で、連盟会も柔軟さに欠けていて、リスクを負ってでも娘を守りたかったって重さを表すにはこれで良かったのかも 個人と盟主の肩書で矛盾するキャラクター像の描き方と、罪も約束もひとつだけじゃないのが味わい深くて好き やっぱりマオとヤンボーとロウがぶいぶい言わせてたころの過去編が欲しい(実装されるまで言います) シュンが強いことは間違いないからとティトリマ側についたり他の人たちからも明確に盟主だから守らなきゃいけないと言われ出したことと、清風が虫族だから耐えられないと言っているのを見て、マオがあんなきつい連盟会のトップを続けてこられたのは、武術大会で勝ちぬいただけの強さと神龍の導きを受けた結果であるということが結構占めてたんだな~って思った それでいてマオは、バランスが崩れてるのを見て見ぬふりをしてたことを自分の罪であり力不足と認めたのがほんとに強かった だって清風が卑怯じゃないですか! とか思うよふつう しかしケガで弱ってるマオひとりで大勢の雑魚と神獣のトップ相手にだいぶ時間稼ぎできるって、全快してたらどれだけ強いんだよって話 なんで連盟会のなかでバランスが崩れたのかまじで分からなくなる強さだった ティトリマに正論ぶつけられて謝っても何もならないのが分かってるのに謝らずにいられないところに親子の血を感じて好きです マオ本当にかっこよかったよ コン親子にも幸せになってほしかった…… あの人 5話が重いせいでマオのことが霞みがちなのほんとさあ 小分けにして 復讐の意志が揺れ始めてからティトリマに御神木は切れなくて、そこに教派が出てきてごたごたするんだろうな~とは予想してたのであの人が幻日だったのはいい ただその近辺で起こったこと・明かされたことが何もかもつらかった ティンクもいなくなるだろうとは思ってたけどあんなのってないよ 第一ゆるさん あの魔法(?)、ハイドも兵士に似たやつ使ってたから教派の秘術なのかな 凶兆を知らせてた花が実は虫族が血を流したとき咲くなんて言われたらもう綺麗とか言えない このことでティトリマが何が起こってるのか追いつけなくて認めないって怒ってるのがしんどい 私も意味わからないです 5話の一連の話でヒマワリがいいようにこき使われてて一気に悲しくなっちゃった 死んだ人として身分を偽って同族と競わされるし、そもそも儀式やってないから自分が虫族だってことすら知らされてなさそうなのがむごい 連邦の人たち大体みんな自分の種族に誇りを持ってるところがあるから余計に しかも彼にはまったくヒマワリの気持ちにこたえる気がないどころかスドリカの餌として大事だったみたいなさ ティトリマに対しても心から大事に思ってるってのが本心だとしたらなおのこと怖い でも利用して裏切ったくせに愛情も自覚しててどちらも本心なんだからやっぱり恐ろしいひとなんですよ 別れ際の「ありがとう、僕を巻雲にしてくれて」がものすごく気になった ティトリマは、虫族は、これからどうするんだろう…… 前もなにかの感想で書いた気がするけど、虫族の起源の話聞いてたらますます、マナ配列が魔物に近いのは虫族や人間で、獣人は遠いのかなって気がしてきた 亜人がカギを握るかもって言われてたのはどちらでもなくて妖障にも亀裂病にも罹らないから? だとしたら幻日が東方で動くのに獣人を選ぶ必要はないからわかんないけど モリスとエリオみたいに条件あわせやすいのかな 今回の巻雲も最弱に見せかけて永久の民だったし、この世界で人間が龍を殺したから強いみたいな太陽王国の考え方って人間が生き残るために歴史を歪ませてきた末のことなのかもね レイのこと 記憶を思い出して私にはレイしかいないみたいになっていた 花は嘘ついてるときに渡すみたいなことを前言ってたのに、観察者は本当にレイの言うことをそのまま信じていいんですか? 疲れる原因が分かってきたけど教えたくないそうです でもまだデイリー会話はしてくれない 爆発の犯人の話もう一回確認したいのになあ 分岐いっぱいあるって聞いたけどもう探し回るの面倒だし実機で見られないことにイライラするだけで建設的でないので自分が選んだルートが真実だと思い込むことにします 話の続きはとてもとても楽しみなんだけど 完結まで続いてくれるんでしょうかこのゲーム 私は北の禁断ルーンの謎が解明されて、シャリスが実家に帰って弟が出てきて、マリアがかわいく直るまでsdoricaを続けたいなあ おまけ:レイの会話(動画)

2022-01-21 · おいしい水

第2回戦場「無限征伐:吹雪の来訪者」

これをクリスマススペシャルイベント! と言うには物足りないなあ 目玉はエリオのスキン 白が似合う 探索装備復刻はクラーク、メイ、リンファ、シャリス シャリスはジェロム踏む編成で行くと楽しかったからちょこちょこ使いそう 他はよく分からん 前回からの変更点 名誉ランキング実装 報酬に差がないのでまじで名誉 燃える人だけでいいらしい 私はMaxで止めたけど逆にいえば今後イベントがないなら宝玉のカケラ目当てに少しは割ってもいいのかもしれない 敵 描きおろし、LvMax到達で限定アイコンあり ゴリ親父より明らかに強い 全体攻撃が痛いので無策で行くとあっというまに全滅する(した) 他人の編成コピーばっかりだけど手持ちでは Nora(E1)、ナーヤalt、ノルヴァMZ(E2)、adシオンMZのパーティと ディラン、ミランダalt、巻雲、adノルヴァSP、シオンMZが安定した 最初についてる怒りをシオンMZで剥がすのが必須 あとは弱化3スタックか盾をいかにつけるか 15ターン縛りがあるからやっぱり自動で発動できる系が強い 空気感がほぼWTになっちゃうね これのためにNoraとノルヴァMZ強化した Lv10ごとに宝箱2種類って前からだったっけ? ウィークリーミッションに見聞値追加 イベント横移動でデイリーやってるからイベントタブから飛びたいし逆に工房は探索から行きたいなと思う 見逃してもストックできるからいいんだけど 総量同じでいいからデイリーにしてくれればやりやすいのに 征伐証明が追加、見聞値増えるくらいで特に急いでとるものもない まさかクリスマスや新キャラ出すコラボですら新しいストーリー付のイベントが来ないと思わなくてまだ期待してたんだな~って思う エースのキャラストが最後って……恒常化するからイベントって呼べるか怪しいわ まだ気になるキャラ残ってるのに ロウとロジャー挟んでダイアナ連続したあたりから挙動不審だったのもそういうことなの? はたして2022年のSdoricaはどうなってしまうのか

2022-01-09 · おいしい水

sdorica eclipse Chapter13「夢中花」

章の扉絵だけで泣くオタクになった 2回読んでも感情が追いつかない ついに決勝戦 理想を取ったティトリマの徳の戦いも見たかったな バク族族長の言い方とヤオの話しぶりからしてウドゥンバラの主は概念じゃなくて意志をもって確実に存在してるんだね バク族と主の関係が学院と観察者と教派の関係に似てるけどウドゥンバラの主は教派だったりしませんか? 緊急事態が起こっていたとはいえ不戦勝みたいなやり方で盟主決まっちゃってよかったのかな 徳という点で見れば夢の中に残ってたらパンに軍配が上がっていたと思う ウドゥンバラの神託は良くとらえれば腐った連邦を変えるチャンスなんだけど、ゆるい参加条件を見てたら実際そうならないのは普通の人が考えても分かるのに神の権力で黙らせてる感じ ほんと腐ってる 今回のパンはまじ主人公だった 昔のようにはなれないことを分かっててすぐに止めを刺せないところがパンらしい 迷って心が制御できないなかでヤンボーの言葉を思い出す流れ激アツでした 常に恐れや後悔はあって内なる悪魔を何回でも倒すと言ってたのがかっこよかった 絶対に無事に帰ってくるから大丈夫って信じて送り出してくれる仲間と出会えてよかったね 迷いがあるうちは3スタックの弱化がついて断ち切ったら毎ターン破風4スタックと戦闘の演出も磨きがかかっていた 好き ヤオも完全な孤立無援じゃなくてパンも千雪もほんの少し残った良心は信じてたと思うんだよね 教派は……うん ただ目的が違って戻れないとこまで進んじゃったってだけで元をただせば連邦と教派が全部悪い 昔の話とか虎血制度で解放されてから教派と手を組んで戻ってくるところってあらかた出てるからストーリーとして読めることないのかな あるとしてこのタイミングでやらないのまじでもったいない また言うけどヤオがしてきた後悔を先にキャラストで見たかったな~~ だって林の話とか武術訓練の話とか、ちょっとした会話でさっさと済ませていい話じゃなくないですか? 皇子姿のヤオと家来パン見たい 何回でも言います ヤオが処刑される理由は十分だし、退場したほうがさっぱり終わるけど本当に執行されたのかは疑問 肉体が滅びても信念は~とか転生してもおかしくないし現場にいた千雪が連盟会の発表を聞いても日記に行方が分からないようなこと書いてたし でも故人にたいしていかがお過ごしですかって言わないわけでもないか 東方にもマナみたいな概念はたぶんある でもきれいにかたがついたから復活はしてほしくないな 最後の1話で話動きすぎて笑えてきた ティンクが無事だったのはよかったのに変わって帰ってきたのがだいぶショックだわ ティトリマの身を案じていて誰も傷つけようとしなくて抑圧された環境でも素直に感情を出せる少女っぽさが好きだったよ 連邦に復讐するって言いだしたのはティトリマだし本人も表向きまだやる気なのになんか違うじゃんと思わせられるのがつらい 今から説得しに行っても考え方の違いはもう埋まらないよ sunsetのナイジェルや今回のヤオ、パンの暴走は周りが止めてくれていたのを見てきただけに、誰もやめさせてくれないところまでいってて続きを見るのが怖い どっちにしてもティトリマは石を投げられないといけないのやだなあ 私はティトリマの復讐を応援してる派だったんだけど、思いつく先の展開が巻雲が死んで彼の一番大事な故郷を守ろうとするか、虫族の現状を見てこんなの間違ってるってやめるかくらいしか浮かばなくて困る ほんとうに盟主になれたんだから木を切ってくれ あとソフィーが知らないうちに戻ってきてたね 北の話あとで絶対やって sunsetの17章から禁忌のルーン魔法のことずっと気になってるから……mirageの最後2章みたいな感じでぜひお願いします レイの話もといヴァンダクティの記憶がまんまティトリマがたどる後悔な気がしてならない こっちもそろそろ分かるのかなあ できれば年末くらいには14章見たいな メインこのままで年またぐならプロデューサーレターがそろそろほしい おまけ:レイの会話(動画)

2021-11-27 · おいしい水

エース・妹を持つ兄は幸せ者

今回から仕組みが変わってる! ストーリーの前半とバトル(?)の後半 ストーリーステージは前の話をクリアして解放じゃなくて見聞値で解放になった 粉塵を使って一気読みしてたからすべてのバトルステージを出すのに絶対1度は読まないといけないのがちょっとな~ イベントが少ないから初日に読んでバトルやってあっさり終わり! じゃなくなったのはとても良いと思います せめて見聞値で解放されたとき同時にバトルステージが開けば先に全部解放してから読めるのに そのへんは今後に期待 今後戦場と交互に来る感じならうれしい イベント少ないから(ダメ押し) 後半のボーナス宝物庫はギルドアドバイザーにエース固定……されてもな〜って感じのスキル ステージがLv30固定で毎日の回復なしなので初心者にも優しいし思う存分推しパを組める アイテムのアイコンタップさせるやつは取りこぼしありそうで無駄にウロウロしちゃう 戦闘なしで報酬もらえることもあって、なんだろうこのイベントは 実質配布 季節イベントがない代わりにその分の石をくれている気がするけど、そこまでしてストーリーついてる新しいイベントをやらないのは心配 それでメインの更新が頻繁に来るかって言ったらそうでもないじゃん それでもガチャ更新はあるし、いまサービス続いてることが全てだからいいんだけど ストーリーの話 軍へ様子を見に行ったエースがシオンのよからぬ噂を聞いちゃってやきもきする話 シオンが「もうすぐ成人」と言われていて始まったときは21歳なのでsunsetの2年前かな アンジェの護衛としてディランに引き抜かれる前シオンは草原の配属だったんだね 当主様は妹が絡むと職権濫用しそうな危うさがある 実際ちょっと機嫌悪いだけで忖度されるような地位の人なんだから本人や兵士が誤解されないように気を付けてほしい それはそれとしてアルドリック家の給仕になって夜な夜な視察に付き合わされる兵士の愚痴を聞いて当主様ほんと顔はいいのにな~って思いたくないですか? 私は思いたい いつぞやのイベントの占い師が占いで生計立ててることにびっくりした 相変わらずモブ好きに優しい 単にかわいい妹をもつ兄としてならウインドと仲良くできそうだけど、エースの妹だって気づいてもないくらい鈍いからシオンとも発展することはなさそうで安心した 最後の兄に幸せでいてほしいって言うシオンがかわいかった あの感じで末っ子て良いよね それにしてもエース、基本的に合理主義で占い信じなさそうなのに妹のことになると頼ってるのも面白いし、束縛もせず本人の行動は尊重したいタイプのシスコンなのはちょっと見直した 二次創作でよく見かけるキャラ崩壊みたいな兄だと思っててごめんね シオンのキャラストで政略結婚した姉たちがいると言っていたから、エースがシオン溺愛なのは純粋に兄として慕ってくれるのがシオンがしかいなかったからかなと思う 年も離れてそうだし姉たちの気がとんでもなく強そう 十二貴族で一番信頼されてる家の女だし下手に利用されるわけにいかないじゃん ここまで妄想でした シオンが兵士になるって決めて送り出すまでの話もいつか見てみたいな eclipse本編でシオンを助けに来るんじゃないかなと期待してたんだけど12章でエースも捕縛されたから望み薄かな~本編だと普通に仕事してるからガチギレも見たい! 次の更新も楽しみです 願わくばメイン

2021-11-13 · おいしい水

戦場イベント・無限征伐 第1回?感想

新しい恒常イベント ストーリーは特になし 冒険家の工房みたいにしばらくは難易度調整が入りそうなので備忘録 ルールはひたすらカジノ王ゴリ親父と戦って倒すだけ ステージをクリアすると見聞値がたまってパーティ全体にバフがかかる 倒しきれないと次回にHPが持ち越されるのでできるだけ1回で仕留めたい すべて1度で倒せればクレンの追加分だけでMaxのLv61には到達できた 今回の目玉報酬はヤオのスキン・アイコンと市場のソフィースキルブック ヤオスキンはRayark10周年の描きおろし仕様 イズミも衣装持ちとはいえ洋装がめずらしいのであっちも欲しかったな~ 正直スキルブックは普通にカケラで買っていいと思う 粉塵のほうが貴重だし 過去の工房の探索装備もあった 冒険家の工房の1枠復刻と合わせて一度逃しても定期的に入手できるようになるのかな? サボりに優しくて助かる 今回の市場はセオドア装備がマストかな~ 無限征伐のいいところはまずルールが分かりやすいところ このゲームの期間限定イベントは基本的に何回か遊んで進め方を把握しなきゃいけない部分があるから最初の数日のハードルが高いと思う とりあえず戦ってればなんとかなるのはありがたい そして戦闘前の移動がない あの移動ってたぶんエリア探索とチート対策の名残だと思うんだけどだいぶ前からなくなってるし、探索系じゃない限りもうなくてもいい気がする…… すっかり慣れてたけど意外とストレスだったんだな~ あと基本的に粉塵使う前提になっていないっぽいのがいい 45で報酬リストは取りきれたし、宝玉のカケラのドロップはしぶいから粉塵使う人向けのおまけかな ただ、育成が進んでいるとLv30くらいまでエリオSPがカード投げて終わるくらい単調で、ロード待ってる時間のほうが長いのがつらかった 逆に言えば初心者も走れるステージなので良いところでもあるんだけど ガチャ引いたあとみたいな感じで回数割りながら連続挑戦できると序盤はもっとラクになりそう ついでに敵の緩急が欲しかった アトラスの奥深くみたいな感じでLv10ごとか、バフ効果が上がる手前のタイミングかでゴールデンゴリ親父(仮)が出てくるとかね まあ気合入れて走るイベントでもないからそこまで気にならなくなるけど…… 最初はちょっと単調かなとも思うものの、毎日やるならこのくらいでいいのかもと考え直したイベントでした 物足りないぶんは季節イベントで補ってくれたらうれしい SPらしき予告も来たし、そろそろハロウィンイベントも始まるのかな~~

2021-10-05 · おいしい水

eclipse chapter12「激動」

正直ごちゃついてきて面白いのか面白くないのか分からなくなってきた mirageは幕間だから短めって最初から明言されてたとはいえ、12章でもう砂漠王国編終わってたのに対してeclipseは何章で終わるのか見当がつかない もう大会も決勝まできたとはいえ、17章完結だとしてもあと25話で終われる感じじゃないよね 1話が1章並に長ければワンチャンあるのかな というか、いくら続いてもいいんだけどまた2か月くらい待たされるのはちょっと、だいぶ勘弁してほしい プギは本当にパンのことが大好きだね 1位でふんぞり返りそうなのに順位より元気のないパンが気になるか~ 「おれがパンと友達になりたくて積極的にいった」って千雪に話してるのをみてたら久しぶりにプギとパンのストーリーを読み返したくなった それを聞いた千雪、距離感がつかめてなくて一段飛ばしに友達宣言しててかわいかった そしてついにスヒョンの妖人バレ バレる流れではあったけど襲撃のしらせを受けて自分からベールを取って母に迫ったのは強い 清風の口ぶりからして聖賢であれば妖障にはかからないって認識が圧倒的なんだろうな 最初から亀裂病の存在とリンファの考えに触れていたから、一般に呪いと思われてるの忘れてた 神獣の身分より妖障になってしまったことのほうが重いのが悲しい マオもヨンヒョンも大罪だと分かっても守りたくて迷ってくれるのはとりあえず良かった 冷静に止める豊国イケメンすぎる あんたが盟主になってくれないか でもこれから裁判でマオがどう判断するかが大事だよね~ その前にリンファたちがぎりぎり間に合ってくれれば万事解決する! ヨシ! ティトリマのしたことを連邦と同じだとなじるスヒョンのスチルが美しかった いつもの人と絵が違ったね てっきり姫様は連邦との和解をさっぱりあきらめて復讐の決意を固めたと思っていたけどそうでもなかった 明らかに虚勢で「皆×しにしてやるから」って泣きつく先が連邦の権力者と近い巻雲なのほんと……泣いてる姿も美しいけど矛盾…… ついに決勝戦 と思いきやヤオ乱入 ヤオは教派の人との話し方からして本当に虎血制度で生き延びたのか分からないのが怖いよ~ 部族として大会から除名されてると正式な参戦者として認められないから参戦権がヤオに移ることになるのかな だとしても主が選んだ力なのは確かなんだから横取りじゃ? ヒマワリはどうだったんだっけ 制度がよくわからない 正式にパンの疑いが晴れたのはよかった 今度は決勝でどちらが勝っても連邦のためにはあんまりならないね こういう戦いでそんな正義が通らないことある? これまでまともな人たちから止められて迷ってきたティトリマが、連邦をぶち壊したくて振り切ってるヤオを見て決心が揺らぐかどうかが見どころですね 個人的にはやっぱり吹っ切れてウドゥンバラを切り落としてほしい ただ巻雲へのほだされ方見てるとそうはいかなさそうだな~~~ 次回ついに決勝本戦 なのかな 徳で勝負とは? 大会より後処理が大変そうだなって気持ちしかわかない キャラストもだいぶ残ってるのでそろそろひとつは来てほしいところ おまけ:レイの会話(動画)

2021-09-29 · おいしい水

eclipse chapter10「犠牲」

完結まで待たなくても読みたくなったら読めばいいんだよね 2章ぶんたまったらまとめて読むくらいが私にはちょうどいいかも 他のスマホゲーと比べたら1章の分量が短いわけじゃないんだけどね…… 新キャラ 前回の血だらけスチルでベアータは危ない人だな~と思ってはいたけど、もっと根本から危ない人だった ずっと温泉街にいて外の世界を知らないから、かけられた言葉のひとつひとつが重い ベアータ拾ったときのイズミって今の人なのかな カブが前に会ったときは別の姿だったみたいだけどそれが何年前のことか分からないし、そこ以外で他の幻日が言及してた記憶がない 囚われの身という意味ではティトリマとベアータは似てるね ベアータがイズミの言葉に依存して生きてきたように、ティトリマも王族として生きてきた9年のことがそれを許さないんだ ティトリマは自分だけ守れたら楽になれるけどもう自分なんて何もなくなっている だから復讐がどうなったとしてもその後のことが気になるんだよ私は ベアータの話したいのに脱線しまくってる 貫通強そうだし実装待ってます 亜人と虫族 復讐に対する助言のなかでナイジェルの話が一番説得力あるな~と思った 彼だけは実行して阻止されたうえでの反省だからかな? 連邦の自分さえよければをたくさん見たあとだと正義感あるだけでまともに見える ただナイジェルは未だにすぐ手が出るし、一人で突っ走るイメージが強いからリーダー(自称)にしか見えないのが心配でしょうがない いずれ国にしていくつもりなら人の話もっと聞いてくれ それはともかく、亜人に限らず弱い立場の人たちのことを考えてアトラス再建しようとしてるって分かったのは大きい 亜人の人たちは彼の行動力があるところを買ってるんだろうね ただナイジェルは周りが止めてくれたから今の考えになれてるだけで、周囲が復讐を望んでる状態ではちょっと助言したってしょうがないと思うんだよね ましてほとんどは連邦の人間だし 少しだけ命を守るほうに傾いたのは、内容よりも境遇が似ている人の助言だったからかもしれない 大変でもアトラスに逃げること第一に考えてほしいけどなあ 裏切り この章の終盤2話、刺激が強すぎてクラクラしたわ 姫や臣下は自分で立て直すチャンスを選べる立場だけど、虫族の民はそのあいだ先が見えないまま生きなければならないってギャップをまざまざと見せつけられた せっかく虐×から生き残れて陰でも生きる道を探そうとしていたのに、必ず復讐してくださいって懇願しながら×されていくところ、思い出すだけで鳥肌がたつ それでティトリマを止めるのが急場しのぎでお願いしたとはいえこれまで助けてくれた側の人たちってのがねーーー!!! 心中ではまったく納得していないのはわかるけど、パンなんか逆らったら連邦出られずに死ぬかもしれないからどうしようもない マオも手近な戦力を考えただけで狙ってはないはず でもこの形式上の敵対が完全にティトリマが壊れた 棄権宣言しそうになるところまで本当につらい(好き) ここの巻雲は唯一復讐することを否定しないんだよね 自分が死んだとしても生きててほしいって愛じゃん これまでのティトリマの片思い感はピンとこなかったけど今回はたしかに愛だった 昇平祭の足のケガのことを考えても、ティトリマも巻雲は×したくないと思っているのを気づいてて逆手にとって蝶を返さないように見える 策士 そのうえで「生きてください」はもはや呪いだよ あとメイ これトドメでしょ お金第一もここまで思想と関係なく貫いてると一周回って好き ひたすら運が良かったと言うところとか、自分の頭が悪いから分からないけど相手は正しいって立ち回りするとかにメイなりの哲学を感じる 生き残るためにお金以外何もいらない、そのためなら相手のために手段を選ばず立ち回ると割り切ってるから強いんだよね ティトリマに足りないのはそのへんの思いきりだな〜〜 個人的に復讐することを望んでいるのでティトリマが決意を固めてくれてほっとした 11章も追って感想を書きます おまけ:レイの会話(動画)

2021-08-05 · おいしい水