リングフィットをプレイした100日を振り返る
もうすぐアドベンチャー累計100日目! といいつつ、カスタムだけの日もあるので去年の12月に初めてから既に100回以上はRFAを起動してることになる。そう思うとなかなかすごいことやってる。 現在ワールド18(Lv153) この記事の目的 まだ楽しんでいるとはいえ、始めたてのころよりはゲーム的な緊張感やわくわくが薄くなってきている。フィットスキルの型がそろって、下手なことでは負けなくなってきたから。 このままだと、暑くなってきたし続けなくていいやという気持ちに流されそうなので、これまでを振り返って継続するモチベーションを保ちたい。 最初の記事と重複する部分があるのはご容赦ください。 100日で実感したこと 意外と継続できている やってることは運動なのにゲームと同じように先に進めたいな〜と思って起動する気になれるのがやっぱり強い。 そして、運動はしたいけどフィットスキル選ぶのめんどいな〜ってときにおすすめセットとシャッフルがあって本当に助かる。とりあえず起動してダイナミックストレッチさえできれば勝ったも同然。 だれに勝ったか? 今日は休んでもいいかなと言い訳する私です。 からだが全体的に引き締まった 一番大きな変化。 ウエストと太ももがパツパツだったジーンズにゆとりができて、ベルトがないと落ちてくるくらいになったし、去年はパツパツだったジャケットがするっと入るようになった。 体型はそんな変わったようには見えないのに不思議。足はスクワットを重点的にやってるおかげだったらうれしい。 お尻も触った感じかたくなったから形も変わってるはずなんですけど、自分で見る機会がないからな〜 腰回りは明らかに脂肪が薄くなって締まったと思います。 あと手足の脂肪も薄くなったのか、血管が透けて見えるようになったし、デコルテも鎖骨が見えるようになってきた。どれだけ脂肪ついてたのか考えたくない。体脂肪率も少しだけ落ちました。 肌の調子がよい 年々カサカサしてあちこち炎症の起きてた肌が驚くほどしっとりするようになった。 スタティックストレッチ中の豆知識で、汗をかくと皮脂膜ができるとか、血流が良くなるからとか書いてあったけどこんなに変わるとは。 間食欲が減った ストレスを暴食でなんとかする傾向があることに気がついた。 10分でも体を動かすと満足感があるから夜中にポテチ1袋空けたくなる間食衝動の頻度は減った。 元気になった ちょっとした何かをするだけでもぐでたま並みにだりぃ〜と思っていたのが何も考えずに動けるようになった。私に足りなかったのは気力じゃなくて筋肉と体力だったんだ。 運動不足のあまり自分の体すら支えきれてないんだから、そりゃ疲れやすいよね。 あと考え事をしやすいので、やってるあいだは身体のことだけを考えていられるのも気分転換になってメンタルにもいい気がする。 上に書いた通り、ある程度最初に立てたゆるゆる目標を達成しているからモチベが上がりづらい気もしている。もう少し踏み込んだ目標を立てる頃合いなのかも。 なんかゲームの話じゃなくてわたしの健康の話になってしまった。 とりあえずエンディング見るまではケガなくがんばります。