Switch版あそんだ。FF派だったのでドラクエ歴はビルダーズ2だけ。HD-2Dリメイク発売日前あたりの盛り上がりでなんかやってみたくなったので。
ストーリーもバトルのシステムも本当に素朴で、逆にシンプルさが楽しかった。私の不慣れでシステムに振り回されてばかりだった。
本当になにも知らないので、最初に持ってた槍を装備していないことに気付かず、スライムを素手殴りしていた。武器屋に「装備しないとな!」と言われて気づいた。
勇者の子孫以外の仲間が加入してくるものだと思っていた。さいごまでソロ勇者。
リマスター版やってるにもかかわらず、最初の数時間は王様に話しかけてセーブするしかないと思いこんでた。ファミコン補正かけすぎ。「さくせん」から中断セーブできることに気が付くまで、ずっと気が気じゃなかったので本当によかった。
魔法の鍵は道中で拾って開放していくんだという思い込みがあり、何も進まない時期があった。店売りでじゃんじゃん使わないと話がすすまないのも新鮮。
次行くところが分からないまま特にイベントのない西の洞窟で迷子になったときは、なんか敵も強いし視野狭くて見えづらいしでやめようかと思った。最近疲れた頭でやってるからすぐ投げようとしてしまう。
システムへの不慣れな点が解消されたころにはまあまあレベルが上がっていたので快適だった。
むしろレベルを上げすぎて、城より途中のドラゴン戦のほうがギリギリで盛り上がった気がする。
主人公自身への言及よりも町の人の話から伝説のロトの旅路が想像できるのが楽しかった。RPGは町の人に話しかけて情報集めてるときが一番好き。新しい町についた解放感や達成感込みで安心できるからだと思う。
姿だけはどこかで見たことある敵がたくさんいて面白かったです。
心残りは「ゆうべはお楽しみでしたね」を見忘れたまま姫を助けちゃったことぐらいかな。
2と3も買ってあるのでいずれリベンジします。